電子リソースリストについて
島根大学附属図書館が開発したシングルページWebアプリケーションです。 以下のダウンロードリンクからダウンロードした ZIPファイル をWebサーバ上の適当な場所に展開し、展開したファイルのうち content.json という名前のファイルを編集するだけで、大体の表示内容を変えることができます。
また、PCやタブレット等の大画面で表示した場合と、スマートフォン等の小さな画面で見た場合とで表示が少し変わるレスポンシブデザインとなっています。(スマートフォンで表示した場合は、電子リソース一覧の部分が必要最小限の列だけになります)
ダウンロードリンク
ZIPファイルの中身は以下のものです。
- content.json
- e-resource_list.css
- index.html
- READ_ME.txt
ライセンスについて
電子リソースリストは、 MITライセンス のオープンソースソフトウェアである Vue.js を使用していますが、それ以外のソースコードについては CC0 1.0 のライセンスで公開しているオープンソースソフトウェアです。
そのため、利用にあたって著作権表示は不要ですし、ZIPファイル内にあるファイルについては自由に改変して利用することができます。しかし、島根大学附属図書館はその動作について一切の保証はしておりませんので、予めご了承ください。
実際の運用例
島根大学附属図書館が実際に運用しているページは こちら で、その content.json ファイルは こちら です。
島根大学附属図書館で実際に運用しているページのHTMLソースは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の都合上、ここで配布している index.html と大きく異なる部分があります。(配布しているのはシンプルにしたバージョンです)
content.json ファイルの編集方法について
content.json ファイルはJSON形式で記述されているテキストファイルですので、適当なテキストエディタ(メモ帳やサクラエディタ等)で開いて編集します。
JSON形式の記述方法(文法)については、Web検索するとわかりやすい解説がヒットしますので、そちらに譲るとして、 content.json の編集方法を以下で簡単に解説します。
冒頭の部分
冒頭の部分はページタイトルやページ上部のリンク集の設定項目です。
{
"pageTitle": "電子リソースリスト",
"pageTitleImageUri": "",
"message": "注意書きなどのメッセージ",
"footText": "フッターの文字列",
"headerLinks": [
{
"name": "島根大学附属図書館TOP",
"uri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/"
},
{
"name": "電子リソースリストについて",
"uri": "https://app.lib.shimane-u.ac.jp/e-resource_list/"
}
],
"topBaners": [
{
"name": "電子リソース活用ガイド",
"uri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/dblist/eresource_guides.html",
"imageUri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/eresource_guides.gif"
}
],
"favoriteBaners": [
{
"name": "島根大学OPAC",
"uri": "https://opac.lib.shimane-u.ac.jp/opac/",
"imageUri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/_themes/lib/dblist/icon/opac.gif"
}
],
"pageTitle" の値(上の例では「電子リソースリスト」と記述している部分)はページ上部に表示されるもので、ページのタイトルに相当するものです。 "pageTitleImageUri" の値に画像のURL(URI)を記述すれば、"pageTitle"で設定した文字列の代わりにその画像を表示することができます。
"headerLinks" の値はページの最上部右側に表示されるリンクです。"name" の値はリンク名称、"uri" の値はリンク先のURL(URI)となっていて、上の例では「島根大学附属図書館TOP」と「電子リソースリストについて」のリンクの2つが表示される設定となっています。3つめのリンクを増やしたい場合は、「電子リソースリストについて」のすぐ下にある } の直後に , (半角カンマ)を追加して、その下にすでにある2つのリンクと同じように追加します。(以下のようにします)
"headerLinks": [
{
"name": "島根大学附属図書館TOP",
"uri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/"
},
{
"name": "電子リソースリストについて",
"uri": "https://app.lib.shimane-u.ac.jp/e-resource_list/"
},
{
"name": "3つめのリンク名称",
"uri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/hogehoge/"
}
],
"topBaners" と "favoriteBaners" についても、 "headerLinks" と同様に複数のリンクを設定できます。
絞り込み用のカテゴリリスト
この部分は電子リソースの一覧をカテゴリで絞り込む時に使用する選択肢の設定です。
"categoryList": [ "全分野(文献・所蔵情報)", "デジタルアーカイブ", "島根大学情報" ],
上の例では3つの値が設定されていますが、4つめ以降を追加する場合には、最後の値の " の直後に , (半角カンマ)を追加して、そのすぐ下に追加します。(以下のようにします)
"categoryList": [ "全分野(文献・所蔵情報)", "デジタルアーカイブ", "島根大学情報", "4つめのカテゴリ" ],
電子リソースのリンク一覧(メインのコンテンツ部分)
メインの部分となる電子リソースのリンク一覧の設定場所です。
"contentList": [
{
"name": "島根大学OPAC",
"uri": "http://opac.lib.shimane-u.ac.jp/opac/opac_search/?smode=1",
"description": "島根大学の所蔵資料を検索",
"category": "全分野(文献・所蔵情報)",
"type": "所蔵検索",
"language": "和洋",
"contract": "Free",
"campus": "",
"fulltext": "",
"userLimit": "",
"guide": "ガイド",
"guideUri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/dblist/db_opac.html",
"remote": "",
"remoteUri": ""
},
(中略)
{
"name": "島根大学シラバス検索",
"uri": "http://www.shimane-u.ac.jp/education/school_info/lectures_data/",
"description": "島根大学のシラバスを検索",
"category": "島根大学情報",
"type": "シラバス検索",
"language": "和",
"contract": "Free",
"campus": "",
"fulltext": "-",
"userLimit": "",
"guide": "",
"guideUri": "",
"remote": "",
"remoteUri": ""
}
]
}
{ と } で囲まれている部分がリンク一覧の1行になっています。ここで記述した順番でリンク一覧は表示されます。行を増やす場合は、例にならって , (半角カンマ)で区切って、 { と } で囲まれている内容のセットを追加します。(以下のようにします。)
"contentList": [
{
"name": "島根大学OPAC",
"uri": "http://opac.lib.shimane-u.ac.jp/opac/opac_search/?smode=1",
"description": "島根大学の所蔵資料を検索",
"category": "全分野(文献・所蔵情報)",
"type": "所蔵検索",
"language": "和洋",
"contract": "Free",
"campus": "",
"fulltext": "",
"userLimit": "",
"guide": "ガイド",
"guideUri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/dblist/db_opac.html",
"remote": "",
"remoteUri": ""
},
{
"name": "追加のリンク",
"uri": "http://opac.lib.shimane-u.ac.jp/opac/hogehoge",
"description": "追加したリンク",
"category": "全分野(文献・所蔵情報)",
"type": "所蔵検索",
"language": "和洋",
"contract": "Free",
"campus": "",
"fulltext": "",
"userLimit": "",
"guide": "ガイド",
"guideUri": "https://www.lib.shimane-u.ac.jp/dblist/db_opac.html",
"remote": "",
"remoteUri": ""
},
(以下略)
"description" の値は、電子リソースのリンクにマウスカーソルを合わせると表示されます。
注意点としては、 "category" の値は必ず絞り込み用のカテゴリリスト("categoryList")で設定した値の中にあるものと全く同じものを記述してください。(そうしないとカテゴリ絞り込みした際に出てこなくなります)
また、キーワードの絞り込みで検索対象となるのは、 "name" 、 "description" 、 "type" の値です。
お問い合わせ先
電子リソースリストに関するお問い合わせは、 島根大学附属図書館HP の「お問い合わせ」にある 「お問い合わせフォーム」 にてご連絡ください。