SCPJデータベースのAPIについて
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)が管理しているSCPJ(Googleスプレッドシート)の情報をソースとして、ISSNやNCIDをキーにして日本の学協会が発行するジャーナルの著作権ポリシーをJSON形式で返すWeb APIです。(島根大学附属図書館が開発しました)
API(Application Programming Interface)は、SCPJのデータを機械的に処理する際に便利なサービスです。人間が検索する場合は、APIの方ではなくこちらのツールをご利用ください。
APIの利用条件について
- どなたでも無償で利用できますが、システム障害等でこのAPIを利用できなかったことによって生じた損害について一切責任を負いません。
- 検索結果はSCPJ搭載のものと(タイムラグはありますが)同一のものが表示されますが、検索結果については島根大学は保証しておりませんので、予めご了承ください。
- 現状では、単位時間あたりのアクセス回数の制限等は設けておりませんが、不必要な大量アクセスはしないようにご留意ください。
- サーバに多大な負荷をかけるアクセスが確認された場合、島根大学は予告することなくそのアクセス元IPをブロック又はAPIサービス自体を停止することがあります。
APIの仕様について
基底URIと検索キーの指定
以下のURLは「古代文化」のISSN(00459232)をキーとして検索する場合の実例です。
https://app.lib.shimane-u.ac.jp/policy_checker/scpjApi.php?mode=getPolicyFromID&id=00459232
URLの「id=」以降の部分を検索したいISSNやNCIDに変えてアクセスすれば検索結果を返します。ISSNはハイフンが入ったものでも検索できます。
レスポンス(検索結果)の仕様
検索結果は以下のような項目をJSON形式で出力しています。
- search_id: 検索キーとして指定したものを出力します。
- is_hit: ヒットした場合はtrueを、ヒットしなかった場合はfalseを出力します。
- maintenance_message: 近日実施されるメンテナンス情報等を出力して予告するようにしています。この値が空の場合は特にメンテナンスが予定されていない状態ですが、この値に関わらず、サーバの再起動等でアクセスできない瞬間が発生することがあります。
- source: 検索結果の情報源名称を出力しています。
- source_uri: 検索結果の情報源URI(URL)を出力しています。
- source_sync_time: 検索結果の情報源と同期した時刻を日本時間で表示します。一日一回SCPJの情報を取得して同期しています。
-
result: 検索結果を出力します。複数ヒットした場合も以下の内容を繰り返して表示します。
- title: SCPJ上の「名称」フィールド。ジャーナルのタイトル。
- rubi: SCPJ上の「ルビ」フィールド。ジャーナルのタイトルのヨミ。
- alias_title: SCPJ上の「別名」フィールド。ジャーナルの別名。
- policy_rule_url: SCPJ上の「公開規則URL」フィールド。ジャーナルの公開規則を記載してあるページのURL。
- policy: SCPJ上の「ポリシー」フィールド。ジャーナルの著作権ポリシー。
- pubid: SCPJ上の「学協会ID」フィールド。
- pubnm: SCPJ上の「学協会ID」右にある「名称」フィールド。学協会の名称。
- pubedition_use: SCPJ上の「出版社版の利用」フィールド。出版社版(Publish版)をリポジトリ等で公開できるかどうか。
- allowed_to: SCPJ上の「公開場所」フィールド。アーカイブを公開して良い場所(機関リポジトリ等)について記載。
- additional_restriction: SCPJ上の「公開条件」フィールド。policyで表現出来ていない追加の条件等を記載。
- note: SCPJ上の「備考」フィールド。
- publisher_policy_rule_url: SCPJ上の「公開規則URL」フィールド。
- site_url: SCPJ上の「WebサイトURL」フィールド。
- gakkai_meikan_url: SCPJ上の「学会名鑑URL」フィールド。
- upddt: SCPJ上の「データ確認日」フィールド。ジャーナルのポリシーを最後に確認した日。
その他、内部的な動作は「日本の学協会の著作権ポリシー確認ツール」と同一のものです。